【FFRK】FF7ヴィンセントイベント「悪夢の始まり」凶~凶+攻略

ヴィンセントイベント

これで、ますます人間から離れてゆく……

今回のFF7イベントでは、ついにヴィンセントが登場します。
まさかの黒特化の性能のヴィンセントですが、FF7キャラにはまともな黒魔がいなかったので、共鳴要員として重宝しそうです。
イベント初日からEX++まで登場しているため、一気に限界突破2まで持っていけるので、スタミナの許す限り突き進みましょう!

▶悪夢の始まり【第1弾】ガチャシミュレーターはこちら
▶悪夢の始まり【第2弾】ガチャシミュレーターはこちら

目次

ステージ別攻略
[1]神羅屋敷地下 [2]ロケット村 [3]ルクレツィアのほこら-回想-
[4]螺旋トンネル [5]シスターレイ
[EX]ジェノバの呪縛 [EX+]タークスの意地と心意気 [EX++]究極決戦
ステージ別攻略追加分
[凶]溢れだした野望 [凶+]永遠に眠れ

新キャラクター

 ヴィンセント キャラクター名
ヴィンセント
小話
神羅屋敷の地下で眠り続けていた元タークス・セフィロスの母親の元カレ。
ニブルヘイムがセフィロスに燃やされていた間も、ぐっすり眠っていた猛者です。
スピンオフ作品のDCFF7では主役を張っていました。
所感
まさかの黒特化性能。一応召喚☆4も使えます。
攻撃力もそこそこありますが、物理アビリティは使えないというピーキーな性能。
現状ではクルル、リディアの限界突破2次第であっさり性能を抜かれてしまう可能性大なので、強キャラとは言い難いです。

新アビリティ

231 アビリティ名
ハイボックスステップ
効果
敵全体の防御力を一定時間大幅ダウン
所感
複数ボスに対してはかなり有効な防御軽減手段になりそうです。
全体攻撃の物理必殺技と組み合わせることで、ダメージの底上げにも使っていけます。
 ハイアンフェイス アビリティ名
ハイアンフェイス
効果
敵全体の魔力を一定時間大幅ダウン
所感
複数ボスに対してはかなり有効なダメージ軽減手段になりそうです。
ハイブレイク相当の踊り子アビリティは一通りそろったので、物理補助キャラとの使い分けが今後は重要になるかも?
 ブレイクフィーバー アビリティ名
ブレイクフィーバー
効果
敵全体の攻撃力、魔力、防御力、魔法防御力を一定時間ダウン
所感
フルブレイクのダメージ無し全体版。
アビリティ枠に余裕があれば使えそう……といった具合。

[1]神羅屋敷地下

ヒストリー
[マスタークリア報酬] クイックシルバー【VII】×1、グロウエッグ(小)×20
[初回クリア報酬] レノ×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
 屋敷1階 スタミナ2、連戦数3
 隠し階段 スタミナ2、連戦数3
 地下牢 スタミナ2、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×10、黒のオーブ(中)×10
[初回クリア報酬] ミスリル×1、レノの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×3000
屋敷1階 スタミナ11、連戦数3
隠し階段 スタミナ11、連戦数3
地下牢 スタミナ11、連戦数3

[2]ロケット村

ヒストリー
[マスタークリア報酬] ルーンの腕輪【VII】×1、グロウエッグ(小)×20
[初回クリア報酬] ユフィ×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
ロケット村 入口 スタミナ4、連戦数3
ロケット村 はずれ スタミナ4、連戦数3
ロケット村 ロケット発射台 スタミナ5、連戦数3
[スペシャルスコア条件] タークス戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] ドッグタグ【VII】×1、力のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] ユフィの記憶結晶×1、ザックスの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
ロケット村 入口 スタミナ13、連戦数3
ロケット村 はずれ スタミナ13、連戦数3
ロケット村 ロケット発射台 スタミナ14、連戦数3
[スペシャルスコア条件] タークス戦で戦闘不能にならない
BOSS
[ヒストリー]攻撃系のフレンド召喚で確殺できます[フォース]警備兵2体と同時に出てきます。麻痺が有効なので、「いあつ」で動きを止めてタコ殴りにしましょう。シェルで魔防を上げてくるため、バニシュレイドを使うか物理特化のパーティで挑みましょう。タークス:ルード
ボス名 タークス:ルード(悪夢の始まり)
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 ルード:毒 / 沈黙 / 麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇警備兵:毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 /
行動パターン ▼ルード
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • マバリア…全体をシェル状態にする
  • 地走り…単体に無属性の魔法攻撃で中ダメージを与える
  • サンダラ…単体に雷属性の中ダメージを与える
  • ケアルラ…単体のHPを中回復する

▼警備兵

  • マシンガン…単体に物理属性のダメージを与える
  • 手榴弾…単体に物理属性のダメージを与える
  • スモーク弾…単体に特殊な状態異常攻撃を行い、中確率で暗闇、睡眠状態にする

[3]ルクレツィアのほこら-回想-

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 炎のオーブ(中)×10、グロウエッグ(中)×20
[初回クリア報酬] ルーンの腕輪【VII】×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
私は……ガスト博士や宝条…… スタミナ6、連戦数3
そしてルクレッツィアを スタミナ6、連戦数3
止める事が出来なかった…… スタミナ6、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 地のオーブ(大)×5、グロウエッグ(大)×10
[初回クリア報酬] ミスリル×1、ヴィンセントの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
私は……ガスト博士や宝条…… スタミナ16、連戦数3
 そしてルクレッツィアを スタミナ16、連戦数3
 止める事が出来なかった…… スタミナ16、連戦数3

[4]螺旋トンネル

ヒストリー
[マスタークリア報酬] クイックシルバー【VII】×1、雷のオーブ(中)×10
[初回クリア報酬] ザックス×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
螺旋トンネル 序盤 スタミナ9、連戦数3
螺旋トンネル 中盤 スタミナ9、連戦数3
螺旋トンネル 終盤 スタミナ10、連戦数3
[スペシャルスコア条件] タークス戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【大】×2、聖のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] 黒のオーブ(大)×5、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×10000
螺旋トンネル 序盤 スタミナ18、連戦数3
螺旋トンネル 中盤 スタミナ18、連戦数3
螺旋トンネル 終盤 スタミナ19、連戦数3
[スペシャルスコア条件] タークス戦で戦闘不能にならない
BOSS
[ヒストリー]3体同時に出現しますが、1体だけ倒せば戦闘終了です。攻撃系フレンド召喚で倒せます。[フォース]それぞれ弱点属性と状態異常耐性が違うので、手持ちの属性アビリティや必殺技で、最も弱点を数多く突ける相手を集中して攻撃しましょう。全員暗闇が効きますが、全体攻撃をしてくるイリーナさえ暗闇にしてしまえばレノとルードの攻撃はあまり警戒する必要はありません。

タークス

ボス名 タークス:レノ&ルード&イリーナ
弱点 イリーナ:炎ルード:雷レノ:氷
属性耐性 イリーナ:氷吸収ルード:炎吸収レノ:雷吸収
有効な状態異常 イリーナ:毒 / スロウ / 暗闇 / 睡眠ルード:毒 / 沈黙 / スロウ / 暗闇レノ:毒 / スロウ / 暗闇
行動パターン ▼イリーナ
  • ゆうわく…単体を混乱状態にする
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • まずは、これをおみまいよ!…全体に物理攻撃で小ダメージを与える
  • これでも、くらえっ!!…全体に物理攻撃で中ダメージを与える

▼ルード

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える

▼レノ

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • タークス光線…単体に物理属性の大ダメージを与える
  • 電気ロッド…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • 電気ロッド(カウンター)…雷属性攻撃に対して一定の確率で発動。単体に雷属性の大ダメージを与える

[5]シスターレイ

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(中)×10、ミスリル×1
[初回クリア報酬] ヴィンセント×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×3000
私は……間違っていた スタミナ10、連戦数3
眠るべきだったのは…… スタミナ11、連戦数3
きさまだ、宝条……! スタミナ11、連戦数1
[スペシャルスコア条件] 宝条戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 聖のオーブ(大)×5、グロウエッグ(極大)×5
[初回クリア報酬] ウルフピアス【VII】×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×20000
私は……間違っていた眠るべきだったのは…… スタミナ19、連戦数3
眠るべきだったのは…… スタミナ20、連戦数3
きさまだ、宝条……! スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] 宝条戦で戦闘不能にならない
BOSS
[ヒストリー]宝条に攻撃系フレンドを使えば倒せます。[フォース]戦闘開始時にイビルラップサンプルとプドゥレアサンプルを呼び出してきます。呼びだされた雑魚2匹は宝条がカプセルで再召喚してくるので、雑魚は無視して宝条に集中攻撃しましょう。雑魚の攻撃が地味に痛いので、フレンド鉄壁かプロテガを使いましょう。

宝条

ボス名 宝条
弱点 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 宝条:なしイビルラップサンプル / プドゥレアサンプル:麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠
行動パターン ▼イビルラップサンプル
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • イビルポイズン…単体に毒属性の物理攻撃で中ダメージを与える(追加効果:暗闇)
  • ビッグファング…単体に物理攻撃で中ダメージを与える

▼プドゥレアサンプル

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
BOSS
ヘレティック宝条[ヒストリー]右腕を倒すと状態異常攻撃オンリーになってしまいます。両腕を倒せば次の形態に移行しますが、腕は再生されてしまうので本体を集中攻撃しましょう。形態変化後は物理攻撃を連発してくるので、「ひきつける」「かまえる」のコンボがオススメ。クラウドのフェンリルドライブをフレンド召喚で借りればあっさり倒せます。

[フォース]

基本的にはヒストリーと同じです。

「ひきかま」さえしてしまえば、さほど苦戦はしませんが、状態異常に関しては多少運が絡んできます。

ボス名 ヘレティック宝条 / 極限生命体宝条NA
弱点 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 なし
ブレイク耐性 すべて
行動パターン ▼ヘレティック宝条
  • たたかう…単体に2連続で物理属性のダメージを与える
  • コンフュ…単体を混乱状態にする
  • サイレス…単体を沈黙状態にする
  • バイオガス…全体に無属性の魔法攻撃で中ダメージを与える(追加効果:毒)
  • スリプル…単体を睡眠状態にする

▼ヘレティック宝条(右腕戦闘不能)

  • サイレス…単体を沈黙状態にする
  • スリプル…単体を睡眠状態にする
  • バイオガス…全体に無属性の魔法攻撃で中ダメージを与える(追加効果:毒)

▼極限生命体宝条NA

  • たたかう…全体に物理攻撃で小ダメージを与える
  • サイレス…単体を沈黙状態にする
  • スロウ…単体をスロウ状態にする
  • コンボ(4連続)…単体に物理攻撃で4連続のダメージを与え、低確率で毒状態にする
  • コンボ(4連続)…単体に物理攻撃で4連続のダメージを与え、低確率で暗闇状態にする
  • コンボ(4連続)…単体に物理攻撃で4連続のダメージを与え、低確率で睡眠状態にする

[EX]ジェノバの呪縛

パーティ構成例

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
スペシャルスコア条件ヴィンセントヴィンセント クエイク ○○ジャ 魔力の泉Ⅱ
黒魔&物理補助(機工士)フランフラン(サッズなど) スリプル ベノムバスター(ポイズン弾) 空賊の証
物理アタッカークラウドクラウド(スコールライトニングなど) ○○ラ剣(ウォタラ剣以外) ○○ラ剣(ウォタラ剣以外) 赤い翼の誇りなど
ナイト&白魔アグリアスアグリアス(セシルベアトリクス) バニシュレイド プロテガ 竜騎士の決意
白魔エアリスエアリス(ユウナレナなど) ケアルダ シェルガ 精神統一Ⅱ(召喚士の祈りなど)
BOSS
[マスタークリア報酬] 雷のオーブ(大)×5、聖のオーブ(極大)×2
[初回クリア報酬] ハイボックスステップ×1、レノの記憶結晶Ⅱ×1
[クリア報酬] ギル×30000
生の束縛 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] ジェノバを睡眠状態にした
ジェノバ戦で戦闘不能にならない
死の呪い スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] ジェノバ戦で戦闘不能にならない
ヴィンセントが戦闘不能でない状態で勝利
生の束縛
まずは幻夢やスリプルで、スペシャルスコア条件の睡眠を入れましょう。攻撃がどれも強力なので、プロテガシェルガは必須。魔法攻撃に対してカウンターで自分にリフレクを使ってきます。弱点のクエイクは全体攻撃故に反射されないので、ヴィンセントはひたすらクエイクを撃ちましょう。クエイクが回数切れになる場合を見越して、バニシュレイドを持っていくのをオススメします。毒が有効なので、どうしても苦戦する場合は毒状態にしてしまえばかなりのダメージを稼ぐ事ができます。ジェノバ
ボス名 ジェノバ・LIFE
弱点属性
属性耐性 水吸収
有効な状態異常 毒 / ストップ / 睡眠
行動パターン
  • 青い光…単体に物理属性のダメージを与える
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブルーフレーム…単体に水属性の魔法ダメージを与える
  • アクアブレス…全体に水属性の大ダメージを与える
  • リフレク(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動。単体をリフレク状態にする
死の呪い
基本的にLIFEと同じ立ち回りで勝てます。カウンターでサイレスをしてくるので、黒魔には沈黙に耐性のあるアクセサリーを装備させておきましょう。ジェノバ
ボス名 ジェノバ・DEATH
弱点 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 毒 / ストップ /  睡眠
行動パターン
  • 赤い光…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 熱風…全体に炎属性の大ダメージを与える
  • サイレス(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動。単体を沈黙状態にする

[EX+]タークスの意地と心意気

パーティ構成例

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
黒魔&物理補助(機工士)フランフラン(サッズなど) スリプル サイレスバスター(サイレス弾) 空賊の証
黒魔ティナティナ(リノアヴィンセントなど) サンダジャ サンダガ 幻獣の血
魔法剣士クラウドクラウド(スコールライトニングなど) サンダラ剣 デュアルディレイ みやぶるⅡ
シーフ&魔法剣士バッツバッツ(バルフレアなど) 力を盗む サンダラ剣 魔法剣の使い手
白魔エアリスエアリス(ユウナレナなど) ケアルダ プロテガ 召喚士の祈り
 タークスの意地と心意気
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(大)×10、白のオーブ(極大)×2
[初回クリア報酬] ハイアンフェイス×1、ザックスの記憶結晶Ⅱ×1
[クリア報酬] ギル×30000
 さて……仕事だ スタミナ20、連戦数1
  [スペシャルスコア条件] タークス戦で戦闘不能にならない
イリーナを睡眠状態にした
ルードを沈黙状態にした
BOSS
開幕でイリーナが全体攻撃をしてくるので、レベルが低いキャラはこの時点で死にかけてしまいます。なるべくベストメンバーで挑みましょう。まずはプロテガを使い、物理防御を高めておきます。イリーナを眠らせつつ、ルードを沈黙状態にしてスペシャルスコアを満たしましょう。ルードが沈黙してしまえば、魔法攻撃は怖くないのでシェルガは不要。サイレスバスターを使う場合、ルードを少し削る事になるのでそのまま弱点の雷属性でルードを集中狙いしましょう。タークス
ボス名 EXタークス:レノ&ルード&イリーナ
弱点 イリーナ:炎ルード:雷レノ:氷
属性耐性 イリーナ:氷吸収ルード:炎吸収レノ:雷吸収
有効な状態異常 イリーナ:毒 / スロウ / 睡眠ルード:毒 / 沈黙 / スロウレノ:毒 / スロウ
行動パターン ▼イリーナ
  • ゆうわく…単体を混乱状態にする
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • まずは、これをおみまいよ!…全体に物理攻撃で小ダメージを与える
  • これでも、くらえっ!!…全体に物理攻撃で中ダメージを与える

▼ルード

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 地走り…単体に無属性の魔法攻撃で中ダメージを与える
  • ケアルラ…単体のHPを中回復する
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える

▼レノ

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 電気ロッド…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • タークス光線…単体に物理属性の大ダメージを与える

[EX++]究極決戦

パーティ構成例

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
黒魔ティナティナ(リノア、ヴィンセントなど) ○○ジャ(ウォタジャ以外) ○○ジャ(ウォタジャ以外) 幻獣の血
物理アタッカークラウドクラウド(スコールライトニングなど) スマッシュアッパー デュアルディレイ 竜騎士の決意
物理補助バレットバレット(ラムザデシなど) ハイマジックブレイク ハイアーマーブレイク 勢い任せ
ナイト&白魔アグリアスアグリアス(セシルベアトリクス) シェルガ バニシュレイド(スマッシュアッパーセイントクロスなど) 赤い翼の誇りなど
白魔エアリスエアリス(ユウナレナなど) ケアルダ ダディア 癒やしの願いⅡなど
究極決戦
[マスタークリア報酬] ロゼッタ石×1、聖のオーブ(極大)×4
[初回クリア報酬] ブレイクフィーバー×1、ヴィンセントの記憶結晶Ⅱ×1
[クリア報酬] ギル×60000
古の究極兵器 スタミナ40、連戦数1
[スペシャルスコア条件] アルテマウェポン戦で戦闘不能にならない
アルテマウェポンをスロウ状態にした
アルテマウェポンの魔力を下げた
BOSS
攻撃の大半が魔法なので、シェルガを切らさないようにすれば十分回復は間に合います。スペシャルスコア条件を満たすように戦えば、それがそのまま攻略法になります。ハイマジックブレイクで魔力を下げ、スロウが入るまでデュアルディレイを撃ち続けましょう。死に際に放ってくるシャドウフレアを裸で受けてしまうと死人が出てしまうので、最後まで鉄壁とシェルガを維持しておきましょう。アルテマウェポン(ジュノンエリア)
ボス名 アルテマウェポン(悪夢の始まり)
弱点属性 なし
属性耐性 地、水無効
有効な状態異常 スロウ
行動パターン
  • たたかう…単体に物理の大ダメージを与える
  • 電撃球…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • クエイラ…全体に地属性の特大ダメージを与える
  • アルテマビーム…全体に無属性の超特大ダメージを与える
  • シャドウフレア…全体に無属性の特大ダメージを与える

[凶]溢れだした野望

モグが言うほどルーファウスもダークネイションも防御、魔防に特化しているわけではありません。ダークネイションは魔法が、ルーファウスは物理がそれぞれ通りやすいというだけで、イデア&サイファーのように極端な耐久では無いので、意識的に攻撃を撃ち分けなくても十分勝てます。ただしスペシャルスコアを満たすために、ダークネイションを先に倒す必要があります。

防御デバフ指定のスペシャルスコア要員としては踊り子キャラが適任のように思えるものの、敵の攻撃が結構痛いのでレベル65キャラはすぐ死んでしまいます。素直にラムザ等でハイアーマーブレイクを撃った方が確実です。

パーティ構成例

フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、土の守護、ルナティックハイ

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
物理補助&ナイトラムザラムザ(デシ) ハイアーマーブレイク バニシュレイド 聖なる力
黒魔ヴィンセントヴィンセント(ティナリノアなど) ◯◯ジャ ◯◯ジャ(メテオ) 幻獣の血
ひきかま要員アーロンアーロン(ギルガメッシュ) かまえる ひきつける 竜騎士の決意
白魔&召喚エアリスエアリス(ユウナなど) オルトロス(ヴァルファーレ) ケアルダ 召喚士の血筋(魔晄の力)
白魔レナレナ(セルフィなど) ケアルダ プロテガ 癒しの願いⅡ(Dr.モグの教え)
溢れだした野望
[マスタークリア報酬] 闇のオーブ(極大)×4、炎の結晶×1
[初回クリア報酬] ケルベロスレリーフ【VII】×1、白のオーブ(極大)×3
[クリア報酬] ギル×90000
恐怖による支配 スタミナ60、連戦数1
[スペシャルスコア条件] 【凶】ルーファウスを最後に撃破
【凶】ルーファウスの防御力を下げた
【凶】ダークネイションの防御力を下げた
BOSS
ダークネイションのヘイストが非常に厄介で、こちらのATBが最大値からスタートしてもフレンド鉄壁のキャストタイム中に敵が3回行動というパターンもザラ。敵のヘイストはすぐにバニシュレイドで解除しましょう。開幕の鉄壁とプロテガを貼る前の被ダメージが大きくなりがちなので、全体回復必殺持ちの白魔には開幕ゲージ系のレコマテ推奨です。敵の攻撃は物理偏重なので、今回はシェルガ不要。単体攻撃の頻度もそこそこ高めなので、ひきかまが有効です。

まずはダークネイションを集中攻撃し、撃破しましょう。

ルーファウス1体になると(残HPor経過ターン依存の可能性もアリ)魔晄キャノンを使ってくるようになります。バフ貫通で全体に1500ほどのダメージが来るので、HPは常に3000以上をキープしておきましょう。狂ったように魔晄キャノンを連発されると単体回復だけでは追いつかないので、全体回復要員を2人起用しておくと楽になります。

ルーファウス

ボス名 【凶】ルーファウス
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 なし
ブレイク耐性 全て軽減
行動パターン ▼ルーファウス
  • ショットガン…単体に遠距離物理攻撃でダメージを与える
  • 連続ショットガン…単体に遠距離物理攻撃でランダム2回のダメージを与える
  • ガトリング…全体に遠距離物理攻撃で特大ダメージを与える
  • 火炎放射…全体に炎属性の遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与える
  • 魔晄銃 単体に火属性の遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与える
  • 魔晄キャノン 全体に特殊な遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与える

▼ダークネイション

  • かみ砕き…単体に物理攻撃で特大ダメージを与える
  • 暴れる…全体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える
  • スロウ…単体をスロウ状態にする
  • ヘイスト…単体をヘイスト状態にする
  • デスペル…単体に白魔法で有効な状態を打ち消す

[凶+]永遠に眠れ

「凶を超える難易度」とはいえ、実際には今までの凶と比較しても弱い部類で、深淵や凶をクリアできているプレイヤーなら難なく倒す事ができます。ただしHPは非常多いので、長期戦を見越してアビリティ精錬と鉄壁使用タイミングの見極めだけはしっかり行いましょう。

特に精錬に関しては、必殺技無しを想定すると黒魔それぞれがジャ系を8回以上撃てないとかなり厳しくなります。

パーティ構成例

フレンド召喚…魔導注入、さけぶ、ルナティックハイ、土の守護

基本的には魔法パーティ推奨ですが、物理でも共鳴や全体バフ等を駆使すれば十分撃破可能です。むしろ必殺技が揃っているのであれば、物理パーティの方が楽に攻略できてしまいます。

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
黒魔&物理補助
レッド13レッドⅩⅢ
◯◯ジャ ハイパワーブレイク 専念
ひきかま要員アーロンアーロン(ギルガメッシュ) かまえる ひきつける 竜騎士の決意
黒&白魔リノアリノア(ホープなど) ◯◯ジャ 力の水 魔女の継承者
黒&白魔ティナティナ(デシなど) ◯◯ジャ デスペル 幻獣の血
白魔エアリスエアリス(レナなど) ケアルダ プロテガ 連続Hit
永遠に眠れ
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(極大)×4、聖のオーブ(極大)×3
[初回クリア報酬] 闇のオーブ(極大)×3、無の結晶×1
[クリア報酬] ギル×1500
宝条……永遠に眠れ…… スタミナ1、連戦数1
[スペシャルスコア条件] 【凶+】宝条を黒魔法で攻撃した
【凶+】宝条の攻撃力を下げた
宝条の強化状態を「デスペル」で解除した
BOSS
ひきかまの餌食です。

「コンボ」をひきかまで吸えるので、共鳴武器があればバフデバフなしでも約2800×4のダメージを返す事ができます。こちらの物理攻撃に対して「反撃」でカウンターしてきますが、それもひきかまで吸って実質無効にできます(ただし、「反撃」に対してこちらのかまえるカウンターは発動しません)。

序盤の通常状態はコンフュ、スリプルの頻度が高く、行動不能に陥る事が多いので、魔法キャラに殴らせて治しましょう。

HPが3/5程度になると、リジェネヘイストシェルを使ってきます。これはスペシャルスコアで指定されているデスペルで解除して対処。リジェネは一回で9999も回復されてしまうため、デスペルは速やかに使用しましょう。

「暴走」による全体攻撃を頻繁に行ってきますが、プロテガを使っていれば500程度しか喰らわず、大したダメージにはなりません。鉄壁を使用してもダメージに変化がなかったので鉄壁貫通仕様と思われます。

終盤になるとブラインガスで全体に暗闇を付与してくるので、アビリティ枠に余裕があればエスナを持って行きましょう。

宝条

ボス名 【凶+】極限生命体宝条NA
弱点属性 なし
属性耐性 なし
有効な状態異常 なし ※行動キャンセルも無効
ブレイク耐性 全て軽減
行動パターン ▼通常状態
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • スロウ…全体をスロウ状態にする
  • コンフュ…単体を中確率で混乱状態にする
  • スリプル…単体を睡眠状態にする
  • バイオガス…全体に特殊な必中遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与え、低確率で毒状態にする
  • 暴走…全体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える
  • 反撃(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体に物理攻撃でランダム2回の超特大ダメージを与え、中確率で毒状態にする

▼弱状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • スロウ…全体をスロウ状態にする
  • コンボ(毒)…単体に物理攻撃でランダム4回のダメージを与え、中確率で毒状態にする
  • コンボ(睡眠)…単体に物理攻撃でランダム4回のダメージを与え、中確率で睡眠状態にする
  • バイオガス…全体に特殊な必中遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与え、低確率で毒状態にする
  • 暴走…全体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える
  • リジェネ…単体をリジェネ状態にする
  • ヘイスト…単体をヘイスト状態にする
  • シェル…単体をシェル状態にする
  • 反撃(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体に物理攻撃でランダム2回の超特大ダメージを与え、中確率で毒状態にする

▼超弱状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • コンフュ…単体を中確率で混乱状態にする
  • コンボ(毒)…単体に物理攻撃でランダム4回のダメージを与え、中確率で毒状態にする
  • コンボ(暗闇)…単体に物理攻撃でランダム4回のダメージを与え、中確率で暗闇状態にする
  • コンボ(睡眠)…単体に物理攻撃でランダム4回のダメージを与え、中確率で睡眠状態にする
  • バイオガス…全体に特殊な必中遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与え、低確率で毒状態にする
  • 暴走…全体に特殊な物理攻撃で大ダメージを与える
  • ブラインガス…全体に特殊な必中遠距離物理攻撃で超特大ダメージを与え、高確率で暗闇状態にする
  • 反撃(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動
  • 単体に物理攻撃でランダム2回の超特大ダメージを与え、中確率で毒状態にする

FF7のキャラクター

悪夢の始まり【第1弾】(FF7)で出る☆5装備

第1弾

第2弾

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
オルランドゥの評価とセット可能アビリティ
オルランドゥの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
魔石ダンジョン攻略まとめ
魔石ダンジョン攻略まとめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
オルランドゥの評価とセット可能アビリティ
オルランドゥの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
魔石ダンジョン攻略まとめ
魔石ダンジョン攻略まとめ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー